気は「道」に通じる 日本には「道」のつく武術や芸術があります。柔道や剣道、空手道、相撲道など、芸術面では茶道や華道、書道といったものもありあす。武術気功に関して言えば合気道というのもありますね。さて、この「道…
気功サロン今期入門講座はあと1名です。 東京四谷の気功サロンでは気功師養成講座を開催していますが、今期(10月から)の入門講座(土曜日開催)は参加者が多く、満席まであと1名になっています。同じ入門講座でも水曜日開催の講座はまだ空きが…
外気功講座マスターコース74クールの内容 東京四ツ谷の気功サロンでは気功師養成講座を開いていますが、その最終講座であるマスターコース(10月から開催の秋講座)の内容が決まりましたのでお知らせ致します。*自由な発気の練習*病気を指定し…
西洋医学と東洋医学はどこが違うか?(1) 西洋医学と東洋医学、ここでは主に中国医学ですが、どこに違いがあるのでしょうか。そこには人体に対する考え方の違いがベースになっているように感じます。まず、西洋医学は実証的であり分析的です。こ…
気功サロン夏休みのお知らせ 東京四ツ谷の気功サロンは、週4日、水曜日から土曜日まで営業していますが、8月の第2週(9日~12日)を夏休みと致します。よろしくお願い致します。なお、8月12日(土)は気功サロンで「神宮花火を観る会…
気功教室で一番大切なこと 東京四ツ谷の気功サロンでは、気功師養成講座という気功教室を長年にわたり開いてきました。気功に限ったことではありませんが、世の中には多くの分野にわたり、セミナーと名の付く教室が設けられていま…
外気功マスターコース(73クール)の内容 東京四ツ谷の気功サロンでは気功師養成講座を開いています。そのマスターコースは最後の講座ですが、このほど今期(73クール)の内容が決まりましたので、皆様方にお知らせ致します。ーーーーーーーーー…
気功サロン、ゴールデンウィーク中の営業は? 今年のゴールデンウィークは4月29日(土)から5月7日(日)までありますが、東京四ツ谷の気功サロンのこの期間の営業日をお知らせ致します。気功サロンは5月第1週(1日~6日)はすべて休業致します。4月2…
気功教室にはいろいろな種類があります 気はこの宇宙に存在する生命の素になるエネルギーで1種類ですが、そのエネルギーを活用する技術である気功にはさまざまな種類があるのです。だから気功を勉強しようとする人は、自分の目的に合った気功教…
今期に限り入門講座の受講日増やします 今期4月から新しく気功師養成講座が始まりますが、入門講座の申し込み人数が多いため、今期に限り受講日を増やします。新たな受講日は毎週水曜日の午後1時30分からです。したがって入門講座は従来からの…