気功サロン
お問い合わせはこちら ダイエットセミナーはこちら

なぜ五臓に膵臓は入っていないの?

なぜ五臓に膵臓は入っていないの?

2016/04/30

五臓六腑などと言いますが、中国医学で言う五臓は心臓、肺臓、肝臓、腎臓、脾臓です。

ちなみに六腑は、小腸、大腸、胃、胆のう、膀胱、三焦のことを言います。

 

さて五臓ですが、私は前から気になっていたのですが、膵臓が入っていません。

膵臓のかわりに脾臓が入っていますが、中国医学では脾臓は消化の働きがあると言うのです。

えっ? それって膵臓ではないの? 膵臓は膵液という消化液を分泌し、十二指腸へ送り込んでいるからです。

もちろん他の働きもあり、血糖値を調節するホルモンも分泌しています。

 

それでは脾臓はどんな働きをしているのでしょうか?

脾臓は古くなった赤血球を取り除いたり、血小板を蓄えたり、免疫機能を司ったりしている臓器です。

つまり、中国医学で言う消化の働きはないのです。

消化作用がないのに、どうして膵臓ではなく脾臓になっているの? 私は前から疑問でした。

 

そこで私見を述べてみたいと思います。

膵臓は胃の裏側にあり(つまり見えにくい所にあり)、黄色っぽくでぶちぶちした脂肪の塊のような臓器です。

しかもほうっておくと、膵液という消化液で自己融解してしまうのです。

だから、昔の人が人体を解剖した時、膵臓を臓器とみなさなかったのではないか、と思うのです。

逆に脾臓は胃のすぐとなりにあるので、胃とともに消化の働きがあるとみなしたのではないでしょうか。

 

膵臓は重要な働きを持っているのに、五臓の中に入っていないのは残念ですが、

たぶんこんないきさつがあったのではないかと私は思っています。

 

 

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
中島克己の気功サロン
https://kikoh-salon.com
住所:新宿区四谷2-3-6 パルム四谷1002号室
TEL:045-383-1741
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

----------------------------------------------------------------------
気功サロン
160-0004
住所: 東京都新宿区四谷2-3-6 パルム四谷1002
電話番号 : 080-6584-4965


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。