肩こりや腰痛には整体の二点療法と気功で施術します 2016/03/20 肩こりや腰痛で悩んでいる方は、今とても多いようです。これらが内臓に原因がある場合、例えば心疾患での肩こり、胃や膵臓、腎臓等のガンによる腰痛などの場合はすぐ西洋医療のお世話にならざるを得ませ…
東京で自彊術の教室を開く予定です 2016/03/18 自彊術はストレッチと健身、呼吸法などを組み合わせた運動で、やると体がポカポカ温かくなってきます。四ツ谷の気功サロンで、この自彊術の教室を開こうと考えています。毎週水曜日の2時半を予定していま…
東京の九段下のホテルで外気功施術師の認定証授与式と懇親パーティー開きます 2016/03/17 5月29日の日曜日、正午より東京九段下のホテル・グランドパレスで、第7回目になりますが、外気功施術師の認定証授与式と懇親パーティーが開かれます。これは年に一度のビッグイベントですが、今年で7回目…
心と体は表裏一体 2016/03/16 「病は気から」という言葉が昔からありますが、これは近年、科学的に証明されてきています。ストレスという心の状態が、多くの病の原因になるのです。これは心が体に影響する一例ですが、逆もまた真で、…
整体やマッサージの「上手い」、「下手」はどこで判断? 2016/03/15 皆さまは整体院やマッサージ院へ行ったことがあるでしょうか。色々な所へ行って、様々な人から施術してもらうと、その違いが良くわかります。色々な手技ややり方があるのにビックリするはずです。それだ…
合気道は硬気功、レイキやヨガ、自彊術などは軟気功、それでは太極拳は? 2016/03/14 気功を大きく分けると、硬気功と軟気功に分かれます。硬気功とは武術の気功で、少林寺拳法が有名ですね。日本では合気道がこの流れにあります。 一方、軟気功とは医療気功のことで、病気治療や健康長寿な…
東京の桜の開花時期は早まりそうですが、春の気功師養成講座は予定通りです 2016/03/13 今年の東京の桜開花は当初の3月24日頃の予想から若干は早まりそうですね。このコーナーで以前お伝えしましたが、3年前の気功サロンのオープン当初は桜の時期だったのです。だから桜は私にとって、とても…
Oリングテストは未だに人体の謎 2016/03/12 Oリング(オーリング)テストというのがあります。親指と人差し指などで輪をつくり、力を入れます。それを別の人がその輪を離そうとし、その力を見ていくテストですが、不思議なことに、もう一方の手に体…
ペットへの気功も有効 2016/03/11 私は以前、ペット専門の気功院を考えたことがあります。ペット(犬や猫)は人間と違って邪念が少ないので気功は有効と言われています。 気功サロンの生徒さんの中にもペットを飼っている方はたくさんいま…
代替医療の中の気功 2016/03/10 気功というと胡散臭いというイメージを持つ方がいらっしゃいますが、たいへん残念なことです。私は気功を西洋医療に代わる代替医療として位置づけています。 代替医療とは、漢方や鍼灸、マッサージ、カイ…