耳垢の役目・・・耳掃除は必要?
2019/03/17
私たちの体では、全く不要だと思われていても実は必要というものがあります。
耳垢はその代表とも言えるもので、近年その役目が分かってきました。
耳垢には大きく分けて四つの役目があるそうです。
①粘り気があるため、外から侵入する小さなゴミやホコリを吸着する。
②弱酸性で病原菌の毒素を中和する成分があるため雑菌の繁殖を抑える。
③においや苦み成分があるため、虫が入り込むのを防ぐ。
④鼓膜に連なる皮膚は薄くデリケートだが、それを保護、保湿する効果がある。
このように見てくると、耳垢を取り除く耳掃除は必要なのか疑ってしまいますね。
これには専門家の間でも色々意見があるようです。
不必要になったものは自然とはがれ落ちるので耳掃除は必要ないと言う人もいます。
しかし耳垢塞栓と言って、外耳道を詰まらせ聞こえが悪くなるのを防ぐため定期的な耳掃除は必要とする意見もあります。
余談ですが、耳垢には乾いたドライタイプと湿ったウェットタイプがあります。
これは遺伝的に決まっていて、日本人は85%がドライタイプです。
アジアの黄色人種にはこのタイプが多く、だいたい80%以上は乾いた耳垢をしています。
逆に白人や黒人は90%以上がウェットタイプと言われています。
中島克己の気功サロン
https://kikoh-salon.com
住所:新宿区四谷2-3-6 パルム四谷1002号室
TEL:045-383-1741
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
----------------------------------------------------------------------
気功サロン
〒
160-0004
住所:
東京都新宿区四谷2-3-6 パルム四谷1002
電話番号 :
080-6584-4965
----------------------------------------------------------------------